2012.2.2

コントロール・マニア

よいスポーツコーチになるための条件です。
つまり、自分で全てを決定し、他人のランダムな干渉を死ぬほど嫌うコーチ。

僕は外部講義などのつかみで、参加者の運動指導者に聞くことがあります。
「自分が世界一のコーチだと思う人、手を挙げてください。」
僕は手を挙げます。
そして、
「僕だけですか?」
「皆さんは、自分よりも優れたコーチ・指導者がいるということを認めるんですね?」
「例えば、AチームとBチームがあります。まったくサイズも技量も能力も同じ。では、勝敗はどこで決まるでしょう?」
「コーチの力量です。」
「つまり、皆さんが世界一のコーチでないということは、また、それだけスポーツ指導者としての自分に自信を持っていないということは、自分のせいで自分のチームが負ける、ということを認めているのですね?」
「それをわかっていながら、選手に努力を強要させているのですね?」
「つまり、その努力に価値があるかないかわからないのに強要している。」
「理不尽じゃありません?」

いいつかみになります。
まぁ、反感も買います。
しかし、講義の始めに反感を持った人は、どうやってこのヤロウのアゲアシを取ってやろうかと考えて、結局は講義をしっかり聴いてくれますし、そのつかみにハナから乗ってくれる人は、ほっといても話をしっかり聞いてくれます。

いいコーチに必要なのは、質の高い努力に裏づけされた知識・技術・経験です。
それを持っているからこそ、どんな運動選手にも指導ができるのです。
そしてその指導方法は、ある一定レベルで「絶対的」でなければならないのです。

自分がやっていることを改善しようと、時には考え悩むことはあります。しかし、それは自分の指導方針の根本から悩んでいるわけではありません。改善のための思慮です。
他人の指導方法を見て、自分の指導方法のヒントにするのはいいことでしょう。しかし、それらの指導方法を見て、自分の技量を疑いだすのはもっての外です。ならばハナから指導なんかしないで「僕には出来ません」と正直に言うべきです。
指導対象は常に人の体と健康。プロスポーツ選手の場合は、その人の人生そのものです。
だからこそ、指導者はコントロール・マニアになれるほどの自信を持っていてしかるべきだし、持たずして指導者になることは選手にとってただの迷惑に当たります。

そして何かチーム全体に問題が起きたとき、指導者の「鶴の一声」の存在感は絶対的でなければならないのです。
その絶対的な存在感をいざとなったときに出すためにも、指導者は徹底して「確固なるもの」を心に持っていなければなりません。そのためのコントロールだし、そのコントロールのための自信だし、その自信のための努力です。
いざとなったときに舐められて選手に四の五の言われる指導者では、本物のチームを作れるはずはない。

S&Cコーチはチームコーチと違い、各チームの絶対的な存在にはなれません。
つまり、僕のS&Cプログラムを行うか否かは各チームの決断しだいだし、各チームの指導方針に口を出すことすら、基本的には出来ないのです。
それでも選手が僕のプログラムにいるときには、ある一定のルールが常にあり、それから外れたら大変なことになります。
それは、いざとなったときに僕自体の存在感を、選手達の中で絶対的にするためで、徹底することで、選手に四の五を言わせないという効果につながります。
そうなると「加賀さんは厳しい」という意見が出るのですが、そうなんです。僕厳しいんです。

だって、コントロール・マニアなんだもの・・・

僕は運動選手にある一定のルールの保守を徹底させている以上、僕自身もある一定のルールを保守します。
それが相互の信頼関係にもつながります。それがなければ週に数回しか会わない僕に選手の指導は出来ません。

そしてもう一点。
どんなスポーツにも理不尽なルールがあります。
3歩以上ボールを保持して歩いてはならない。
ボールは3回以上自分の陣地内でまわしてはならない。
相手を掴んではならない。
倒れたら負け。
全てのルールに、「何でだよぉ・・・」って言ってたってきりがないでしょ?
だってそれがスポーツっていうものなんだから。
つまり、ルールを守りながら、そのルールの中でどれだけ自分を優位にするかというのが「スポーツ」なんです。
つまり、基本的にスポーツ選手はルールに「コントロール」されるものなんです。

そのスポーツ選手を指導する指導者も、当然のように選手をコントロールする必要があります。
そしてそれら運動選手が、そのコントロールとルールの中で、できるだけ優位になれるように指導していかなければなりません。
だから指導者は
「コントロール・マニア」
でなければならないし、それだけの自信を持つ必要があるのです。

スポーツ指導者とは、なかなか大変な仕事なのです。
だから、
楽しいんです。

< >

CONTACT

GS Performance
〒135-0034 
東京都江東区永代2-28-3
Email: info@gsperformance.tokyo
TEL: 03-5809-8148
お問い合わせフォームはこちら