BLOG 2012.2.6 いい仕事 今日世界一スポーツ狂いの町米国IndianapolisでNFLの頂点を決めるSuper Bowlが行われました。 日本ではBS1で生中継をしていましたが、僕はその解説者を勤められた河口正史氏が素晴らし... BLOG 2012.2.3 ファン 落合前中日ドラゴンズ監督のファンサービスに関する批判をよく目にします。 批判の内容はこんな感じ。 落合監督は、 「勝つことでファンは付いてくる。だからファンサービスはしない。」 こういう考え方を態度... BLOG 2012.2.2 コントロール・マニア よいスポーツコーチになるための条件です。 つまり、自分で全てを決定し、他人のランダムな干渉を死ぬほど嫌うコーチ。 僕は外部講義などのつかみで、参加者の運動指導者に聞くことがあります。 「自分が世界一... BLOG 2012.1.24 たまに見かけるアホな文献による憤り Effect of Acute Static Stretching on Maximal Muscle Performance: A System Review. Medicine and Scien... BLOG 2012.1.24 最も尊敬する科学者 1:34くらいから出てくるおじさんがその人 ジョン・ガーハマー博士 僕のブログで何度も出てくる名前かもしれませんが、実際にこの人がどう凄いのかというと、この人、実際に物を挙げるんです。 御年62(... BLOG 2012.1.20 V-League 選手 細川優樹 今シーズンから大分三好に入団した選手がいます。 細川優樹 仙台大学から久々にでたV-League選手。 人間てこんなに「ドッカーン」ってできるんだぁ・・・ っていうのを目撃したい人 近くで試合があ... BLOG 2012.1.14 祭り 今週末は宮城の大崎八幡のどんと祭というのを行っているようです。 見たことがないからどんな祭りか知らないのですが、はだか祭という別名があるようです。 氏子衆が、さらしと半だこ姿で弓張を持って構えてい... BLOG 2012.1.6 やっぱり大事なのは才能 何の運動のつもりで行われているのかはわかりませんが、使われているのは肩、背筋とバイセプス。ということだけはわかります。 彼がやっていることを否定する必要もないし、この運動を行っている彼が人類史上最も... BLOG 2012.1.5 2012 なんというか、毎週月曜日を迎えるときの気持ちの延長というか、まぁ、それよりは何十倍かくらいの心持ちで新年を迎えています。 コーチとして選手にやってあげたいことや期待することも沢山ありますし、仕事とし... < 前へ 次へ >